薬膳と九州 四季のごはん うぶすな

  • shopping cart

冬の根菜ときのこの発酵カレー弁当

冬の根菜ときのこの発酵カレー弁当
  • 冬の根菜ときのこの発酵カレー弁当
季節野菜やきのこ・大豆など、からだにうれしい食材がごろごろ入った発酵カレー。冬は根菜をたっぷりと、麹やお味噌も一緒に煮込んでいます。お魚のフライはコーンフレークの衣をまとって、圧搾一番搾りの菜種油でさっくり揚げました。カレー・おかずともにグルテンフリーで仕上げています。栄養がぎゅっと詰まった瑞々しい古代米とお楽しみください。

・冬の根菜ときのこの発酵カレー
・旬魚のフライ
・季節野菜のおかず
・古代米ごはん

《原材料名》
古代米ご飯(白米(福岡県産)、三色米(福岡県産))、カレールー(豚ひき肉、有機トマト・ジュース漬け、たまねぎ、だいこん、れんこん、にんじん、えのきたけ、エリンギ、ごぼう、調合みそ、乾燥大豆、植物性カレールゥ、塩麹、しょうが、にんにく、食塩、香辛料)、魚フライ(さわら、コーンフレーク(有機コーングリッツ、有機砂糖、食塩)、鶏卵、なたね油、コーンフラワー、食塩、カレー粉)、辛子和え(ブロッコリー、こいくちしょうゆ、みりん、かつお・昆布だし、食塩、粉からし)、ごぼうのサラダ(ごぼう、鶏むね肉、パセリ、穀物酢、オリーブ油、きび糖、マヨネーズ、粒マスタード、食塩)、彩り野菜の塩漬け(ラディッシュ、食塩、昆布)、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

《栄養成分(1個あたりの推計値)》
熱量534kcal たんぱく質19.0g 脂質14.8g 炭水化物75.9g 食塩相当量3.2g

★記載している食材は、別の食材に変更する場合がございます。アレルギーがある場合など、原材料の詳細はお気軽にお問い合わせください。

【内容量】360g

【賞味期限】1ヶ月以上

【保存方法】-18℃以下(冷凍庫)で保存してください

■解凍方法
・レンジ加熱
 :袋に1cmほど切り込みを入れて、袋に入れたまま【500W 5分30秒】
・蒸し解凍
 :袋から出して、蒸し器で【17分~20分】
・湯煎
 :沸騰した湯の中で【30分~35分】
  *常温または冷蔵庫に数時間おいて頂くと、より早くあたたまります。
  *カレー弁当やハンバーグ弁当は、鍋の中で傾きますと、ルーやソースが流れてしまいますので、お皿やコップで押さえて固定ください。

▼詳細は下部をご参照ください▼

¥1,350

予約商品

発送予定:2025年1月27日 から順次発送

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • 地域別送料

    送料は地域・サイズにより異なります

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥2,552

      ¥2,838

      ¥3,256

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥1,716

      ¥1,947

      ¥2,288

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥1,155

      ¥1,573

      ¥1,925

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥1,716

      ¥1,947

      ¥2,288

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥1,155

      ¥1,573

      ¥1,925

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥1,155

      ¥1,573

      ¥1,925

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥935

      ¥1,199

      ¥1,441

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥935

      ¥1,199

      ¥1,441

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥935

      ¥1,199

      ¥1,441

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥781

      ¥1,012

      ¥1,353

    • エリア/サイズ 60サイズ 80サイズ 100サイズ以上
      エリア一律

      ¥2,552

      ¥2,838

      ¥3,256

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shokuyojo-ubusuna.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shokuyojo-ubusuna.com」を許可するように設定してください。

野菜ときのこの発酵カレー弁当 おしながき

★記載している食材は、別の食材に変更する場合がございます。アレルギーがある場合など、原材料の詳細はお気軽にお問い合わせください。

○発酵カレー
季節野菜やきのこ・大豆など、からだにうれしい食材がごろごろ入った発酵カレー。冬は根菜をたっぷりと、麹やお味噌も一緒に煮込んでいます。グルテンフリーで仕上げました。 福岡で活躍中の訪問調理師「発酵食堂ゆか飯」さんのカレーをいただいたときに、おいしくて、やさしくて、感動して涙がでてしまったのですが、「発酵食堂ゆか飯」さんにご協力いただき、うぶすな弁当としてデビューしました!

○旬魚のフライ
冬に脂がのって旬を迎える「さわら」を圧搾一番搾りの菜種油でカラッと揚げました。衣にはコーンフレークを使用しており、さくさく食感。グルテンフリーで仕上げました。

○季節野菜のおかず
有機または特別栽培のお野菜を使用しています。主に福岡・九州の肥沃な大地のエネルギーと、農家さんの愛情がぎゅっと詰まっています。 季節の移ろいにあわせて、おかずも変わっていきます。旬野菜の彩りを、目でもおなかでも愉しんでください。

○古代米ごはん(栽培期間中農薬不使用)
農家さんの愛情たっぷりに育った、栽培期間中農薬不使用のごはんです。ポリフェノールたっぷりの古代米(赤米・黒米)とともに、ふっくら、みずみずしく炊き上げました。

商品梱包イメージ

冷凍でお届けします。

<お召し上がり方>
・レンジ加熱
 :袋に1cmほど切り込みを入れて、袋に入れたまま【500W 5分30秒】
・蒸し解凍
 :袋から出して、蒸し器で【17分~20分】
・湯煎
 :沸騰した湯の中で【30分~35分】
  *常温または冷蔵庫に数時間おいて頂くと、より早くあたたまります。
  *カレー弁当やハンバーグ弁当は、鍋の中で傾きますと、ルーやソースが流れてしまいますので、お皿やコップで押さえて固定ください。

自然にも優しい農法で作られた素材を使っています。余計なものは一切使用していません。

食材は主に、福岡・九州育ち。
玄米と野菜は、有機栽培、又は、栽培期間中、農薬・化学肥料(窒素成分)不使用の特別栽培のみを使用しています。

調味料まで厳選。調理工程でも食品添加物(※指定添加物、既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物)は一切使用しておりません。

食べれば食べるほど元気になる食を目指し、大地のエネルギーと食材の命、そして生産者さんの想いをそのままに、佘計なものは一切使いません。

自社キッチンで、心をこめておつくりしています

一品一品、自社キッチンで丁寧におつくりしております。
優しい味で心体をいたわるお供になりますように。

私たちの想い

自身や大切な人がどうか健やかであってほしいーーー。

うぶすなの代表は、これまで、半導体製造装置の製造開発を行う超精密機器の生産現場で、35年にわたり陣頭指揮を執ってきました。

食養生のための冷凍宅食サービス「うぶすな」を立ち上げたのは、数年前に娘が激務で体調を壊し、食で救われた姿を目の当たりにしたから。遠くで離れて暮らす娘の体調を案じる日々。どうか健やかであってほしい。どうか元気で帰ってきてほしい。
幸い、娘は、食を届けてくれる方と出会い、快復しました。あたたかく優しい旬の食と、身体を気遣う毎回のお手紙を頂いて、身体の芯から元気になっていきました。
娘は昨年出産し、可愛くてたまらない孫をみると、自分はあと何年この子の成長を見守れるのだろうかと、自身も元気でいたいと心から願うようになりました。

この世界には、娘と同じように食で救われる人がいるのではないか。そして、自分がそうであったように、大切な人の体を案じる人たちがいるのではないか。自分自身が元気でいたいと、切実に願う人たちが多くいるのではないか。
残りの人生をかけて、食の事業を立ち上げました。

代表は調理できませんが、その想いに共感した素晴らしい仲間達が、「うぶすな」をかたちにしてくれました。

うぶすなのごはんが、
自身が健やかでいたい
大切な人に健やかでいてほしい
という切実な想いを持っている皆様に、どうか届きますように。

通報する