【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》
  • 【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》
  • 【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》
  • 【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》
  • 【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》

【定期便】月替わり一汁三菜《季節の養生|無添加、野菜は有機または無農薬のみ》

各月のテーマに沿った【主菜1品、副菜2品、味噌玉】を毎月お届けします。

ー季節にあわせて心と体を美しく整えるー

私たちが本当にお届けしたい「月替わり養生定期便」が出来ました。
各メニューは、国際中医薬膳管理師から指導頂いております。

・自分をいたわる特別なひとときに。
・離れて暮らすご家族に。
・お忙しいときの、あと1品のお助けストックとして。

皆様に、季節の養生と、美味しい笑顔をお届けできますように。

【内容量】
1人前:主菜1品(110g)、副菜2品(各40g)、味噌玉1個 ×2セット

すべて冷凍でお届けしますので、お好きなときにご利用ください。

★定期便(各月メニューなど)の詳細は、ページ下部をご参照ください★

¥3,024

※この商品は定期便です。毎月1回のお届け予定です。

※価格は1回分の価格になります。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • 定期便

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥2,200
    • 東北

      • 青森県 ¥550
      • 岩手県 ¥550
      • 宮城県 ¥550
      • 秋田県 ¥550
      • 山形県 ¥550
      • 福島県 ¥550
    • 関東

      • 茨城県 ¥550
      • 栃木県 ¥550
      • 群馬県 ¥550
      • 埼玉県 ¥550
      • 千葉県 ¥550
      • 東京都 ¥550
      • 神奈川県 ¥550
      • 山梨県 ¥550
    • 信越

      • 新潟県 ¥550
      • 長野県 ¥550
    • 北陸

      • 富山県 ¥550
      • 石川県 ¥550
      • 福井県 ¥550
    • 東海

      • 岐阜県 ¥550
      • 静岡県 ¥550
      • 愛知県 ¥550
      • 三重県 ¥550
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥550
      • 京都府 ¥550
      • 大阪府 ¥550
      • 兵庫県 ¥550
      • 奈良県 ¥550
      • 和歌山県 ¥550
    • 中国

      • 鳥取県 ¥550
      • 島根県 ¥550
      • 岡山県 ¥550
      • 広島県 ¥550
      • 山口県 ¥550
    • 四国

      • 徳島県 ¥550
      • 香川県 ¥550
      • 愛媛県 ¥550
      • 高知県 ¥550
    • 九州

      • 福岡県 ¥550
      • 佐賀県 ¥550
      • 長崎県 ¥550
      • 熊本県 ¥550
      • 大分県 ¥550
      • 宮崎県 ¥550
      • 鹿児島県 ¥550
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥2,200

※¥8,640以上のご注文で国内送料が無料になります。

※この商品は海外への発送は行なえません。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shokuyojo-ubusuna.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shokuyojo-ubusuna.com」を許可するように設定してください。

通報する

立春からー「肝腎」かなめの食養生ーはじめませんか

立春は、あたらしい年のはじまり。
冬から春に移り変わるこの時期は、心体にとって「肝腎かなめ」のときです。

「腎」は「精(生命エネルギーの基本となる物質)」を蔵し、生長・発育・老化・生殖をつかさどると考えられています。腎精が不足すると老化が早まり、腎の働きを補うことは、抗老防衰(アンチエイジング)を意味します。体が冷える冬は、生命力の貯蔵庫である「腎」が影響を受け、疲れやすくなったり、老化が進んだりします。

「肝」は、血(全身に栄養や潤いを届ける体液)の貯蔵庫であるとともに、気(生命活動を維持する基本となるエネルギー)を全身にめぐらす働き、すなわち、自律神経の機能です。春は、自然界の陽気の高まりで代謝が上がり、体中に溜め込んだ不要な老廃物を一気に解毒しようとして「肝」がフル稼働し、疲弊しやすい状況に。「肝」が疲れると、イライラや不眠、気持ちの揺らぎなどが生じやすくなったり、めぐりが滞ることで肩こりや筋がつりやすくなったりします。

「腎」と「肝」のケアは、まさに、心体の土台となる「肝腎かなめ」の養生。
立春(2月)から毎月1回、あなたの心体をいたわる養生ごはんをお届けします。

各月のテーマ

2月《冬から春へ「腎」の養生》気を補う食材×胃腸を整える食材
3月《気をめぐらせる》気を巡らせる食材×春の苦み(デトックスの味)
4月《緊張をしずめる》適度な酸味×「肝」を整える食材
5月《脾胃をととのえる》脾胃にやさしい×整える食材
6月《むくみをおさえる》ほてりを冷ます×余分な水分を排出する食材
7月《夏バテに負けない》気と血を補う×余分な熱をさます食材

各月のメニュー(予定)

● 2月
 主菜:タラの塩麹蒸し
 副菜:インゲンのクルミ和え、椎茸とキクラゲの佃煮
 味噌玉:山芋のみそ玉
●3月
 主菜: 鰆の煮付け
 副菜:春菊のおひたし、大根と豚肉のそぼろあん
 味噌玉:大葉と茗荷のみそ玉
●4月
 主菜:メカジキの香味野菜ソース
 副菜:炒り卵のゆり根あんかけ、セロリのレモン和え
 味噌玉:キャベツのみそ玉
●5月
 主菜:鶏肉と山査子の南蛮漬け
 副菜:ブロッコリーとシラスの和えもの、キクラゲとキュウリのナムル
 味噌玉:ごぼうとネギのみそ玉
●6月
 主菜:トウモロコシと豚肉のポトフ
 副菜:大豆とひじきの煮物、緑豆春雨のサラダ
 味噌玉:もずくのみそ玉
●7月
 主菜:牛肉とトマトの煮込み
 副菜:ナスとエリンギのカレー炒め、ニンジンのラペ
 味噌玉:あおさのみそ玉

*全て冷凍でのお届けです。
*上記メニューは、現時点(1月13日時点)での予定です。野菜はすべて有機栽培又は栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の特別栽培のものを使用しておりますので、収穫時期等によって、メニューや原材料を変更する場合がございます。アレルギーがある場合など、メニューや原材料の詳細はお気軽にお問い合わせください。
*8月以降のメニューは、追ってご案内いたします。

メニュー例

●2月《冬から春へ「腎」の養生》
-主菜:タラの塩麹蒸し
 胃腸の働きを整えるタラと、お野菜を温かくさっぱりと食べられる一品。脂質が少ないので胃腸に負担がかからず、この時期におすすめです。

-副菜①:インゲンのクルミ和え
 いんげんは、補気健脾といい胃腸の働きを整えて消化吸収力を高め、エネルギーを補給する食材です。食物繊維の量は、野菜の中でNo.1です。クルミは腎を補う食材。冬から次第に春へと移行する時期。冬の養生を残しつつ、春を迎える準備をします。

-副菜②:椎茸ときくらげの佃煮
 黒いキクラゲは「腎」を養う食材。血を補ったり、血を巡らせたりします。椎茸は胃の消化能力を高めて、元気をつける食材です。「補気助陽」という、陰が深まる時期には陽を補ってバランスを取るという意味を込めたメニューです。

-味噌玉:山芋のみそ玉
 山芋は山薬という山芋の生薬もあるほど滋養強壮によいとされる食材です。腎の機能を高めて、疲労回復や老化予防も期待できます。

●4月《緊張をしずめる》
-主菜:メカジキと香味野菜のソース
 理気作用をもつメカジキと、同じく気分をすっきりとさせる香味野菜の組み合わせです。ふっくらとした魚の味わいとシャキシャキの食感が楽しめます。

-副菜:セロリとレモンの和え物
 芳香成分を40種もつセロリは肝を整える(=平肝)の食材です。レモンがさわやかに香ります。セロリにはテルペン類(自律神経調節)が含まれています。

●5月《脾胃をととのえる》
-主菜:鶏肉と山査子の南蛮漬け
 山査子は、消化不良を助ける甘酸っぱい味の薬膳食材。胃腸を整えます。鶏むね肉は脂身が少なくヘルシーなので消化に負担がかかりません。旬のお野菜と共にさっぱりとお召し上がりいただけます。

●6月《むくみをおさえる》
-主菜:トウモロコシと豚肉のポトフ
 ポトフには利水の働きをもつといわれる豆類・トウモロコシ(スナップエンドウやヤングコーン)を使用します。

●7月《夏バテに負けない》
-主菜:牛肉とトマトの煮込み
 牛肉は、気(生命エネルギー)と血を補う食材です。鉄分も多く含まれます。動物性の食材の鉄分は吸収率が高く、取り入れやすいです。トマト煮は体の熱を冷ます働きがあり、夏におすすめの食材です。

-副菜:ナスとエリンギのカレー炒め
 旬のなすには、体の余分な熱を冷まし、血を巡らせる働きがあります。特に、皮の色素には強い抗酸化作用をもつアントシアニンを含みます。エリンギは気を補う食材といわれています。

毎月のご注文〆・お届け日

毎月末までのご注文で翌月20日にお届けします。
例)2023年1月末までのご注文 → 2023年2月20日に《2月分》のメニューをお届け

お召し上がり方

すべて冷凍でお届けします。

■主菜・副菜
 湯煎でお召し上がりください。ラベルに湯煎時間を記載しております。
 (写真は別商品です。イメージとしてご参照ください。)

■味噌玉
①常温で30分解凍するか、耐熱のお椀に入れて、電子レンジ500Wで20秒加熱してください。
②1玉あたり190ccのお湯を注いで十分に溶かしてお召し上がりください。

キャンセルについて

定期便のキャンセルはいつでも可能です。
2回目以降の決済予定日の3日前に、定期注文ご確認のメールが届きますので、キャンセルご希望の場合は、メール内のリンクよりご連絡ください。

原材料

*現時点(1月13日時点)での予定です。野菜はすべて有機栽培又は栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の特別栽培のものを使用しておりますので、収穫時期等によって、メニューや原材料を変更する場合がございます。アレルギーがある場合など、メニューや原材料の詳細はお気軽にお問い合わせください。

● 2月
-主菜:タラの塩麹蒸し
 タラの塩麹蒸し 真鱈(国産)、白菜、かつお出汁、しめじ、人参、塩麹、塩
-副菜①:インゲンのクルミ和え
 いんげん(国産)、くるみ、濃口醤油、きび糖(一部に小麦・くるみ・大豆を含む)
-副菜②:椎茸とキクラゲの佃煮
 干し椎茸(国内製造)、きくらげ、料理酒、はちみつ、濃口醤油、生姜(一部に小麦・大豆を含む)
-味噌玉:山芋のみそ玉
 合わせ味噌(国内製造)、三つ葉、山芋、かつお粉、昆布粉(一部に大豆・山芋を含む)

●3月
-主菜: 鰆の煮付け
 鰆(国内製造)、里芋、濃口醤油、料理酒、きび糖、ゆず果汁(一部に小麦・大豆を含む)
-副菜①:春菊のおひたし
 春菊(国産)、かつお出汁、厚揚げ、しめじ、料理酒、濃口醤油、きび糖(一部に小麦・大豆を含む)
-副菜②:大根と豚肉のそぼろあん
 大根(国産)、豚肉、鶏がら出汁(鶏がら、玉ねぎ、人参、塩)、料理酒、片栗粉、濃口醤油、ごま油、きび糖(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
-味噌玉:大葉と茗荷のみそ玉
 合わせ味噌(国内製造)、みょうが、かつお粉、昆布粉、大葉(一部に大豆を含む)

●4月
-主菜:メカジキの香味野菜ソース
 メカジキ(国産)、ピーマン、玉ねぎ、白葱、ごま油、濃口醤油、穀物酢、きび糖、生姜、にんにく(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
-副菜①:炒り卵のゆり根あんかけ
 ゆり根(日本)、卵、鶏がらだし(鶏がら、玉ねぎ、人参、塩)、馬鈴薯でん粉、三つ葉、塩(一部に卵・鶏肉を含む)
-副菜②:セロリのレモン和え
 セロリ(日本)、レモン汁、オリーブ油、きび糖、レモン、塩
-味噌玉:キャベツのみそ玉
 合わせみそ(国内製造)、きゃべつ、油揚げ、かつお粉、昆布粉、(一部に大豆を含む)

●5月
-主菜:鶏肉と山査子の南蛮漬け
 鶏肉(国産)、玉ねぎ、穀物酢、人参、ピーマン、山査子、きび糖、片栗粉、塩(一部に小麦・鶏肉を含む)
-副菜①:ブロッコリーとシラスの和えもの
 ブロッコリー(国産)、しらす、かつお節、濃口醤油(一部に小麦・大豆を含む)
-副菜②:キクラゲとキュウリのナムル
 きゅうり(国産)、濃口醬油、ごま油、料理酒、きくらげ、にんにく、きび糖、唐辛子(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
-味噌玉:ごぼうとネギのみそ玉
 合わせみそ(国内製造)、ごぼう、青ネギ、かつお粉、昆布粉(一部に大豆を含む)

●6月
-主菜:トウモロコシと豚肉のポトフ
 豚肉(国産)、鶏がら出汁(鶏がら、玉ねぎ、人参、塩)、ズッキーニ、ともろこし、ミニトマト、オクラ、塩(一部に鶏肉・豚肉を含む)
-副菜①:大豆とひじきの煮物
 ひじき(国内製造)、かつおだし、大豆、人参、料理酒、濃口醤油、油揚げ、米油、きび糖(一部に小麦・大豆を含む)
-副菜②:緑豆春雨のサラダ
 鶏肉(国産)、緑豆春雨、きゅうり、人参、穀物酢、ごま油、きび糖、にんにく、塩(一部に小麦・ごま・鶏肉を含む)
-味噌玉:もずくのみそ玉
 合わせみそ(国内製造)、生姜、かつお粉、昆布粉、もずく(一部に大豆を含む)

●7月
-主菜:牛肉とトマトの煮込み
 牛肉(国産)、有機トマト缶、玉ねぎ、ズッキーニ、ひよこ豆、白ワイン、塩、きび糖、ローリエ(一部に牛肉を含む)
-副菜①:ナスとエリンギのカレー炒め
 なす(国産)、エリンギ、料理酒、濃口醤油、米油、カレー粉、パセリ(一部に小麦・大豆を含む)
-副菜②:ニンジンのラペ
 人参(国産)、竜眼肉、オレンジジュース、オリーブ油、塩(一部にオレンジを含む)
-味噌玉:あおさのみそ玉
 合わせみそ(国内製造)、かつお粉、昆布粉、あおさ(一部に大豆を含む)

ショップの評価

こちらもおすすめ