《夏至のセット》
「夏至」は、1年で1番昼が長い日です。
この日は、北極付近では一日中太陽が沈まない白夜、
南極付近では一日中太陽が昇らない極夜となります。
梅雨の時期には、体に余分な水分が溜まりやすいと言われています。
また、東洋医学の考え方では、湿気が苦手な脾胃(消化器官)の疲れが出やすい時期でもあります。
夏至のセットは、
・体に余分な水分が溜まりやすいので利水の食材を取り入れる
・季節のお野菜を取り入れる
がテーマです。
▶旬の新じゃががギュッと「ヴィシソワーズ」
▶季節野菜をたっぷり「夏野菜ベーコンポトフ」
雨の季節におすすめの食材がゴロゴロ
▶「メカジキの穀物サラダ」
▶「華味鳥とクルミのきんぴらごぼう」
▶「いわしの南蛮漬け」
(単品合計¥4881のところ芒種セット¥4860)
季節や体調に合わせたお食事で、皆さまが健やかな生活を送れますように。
¥4,860
《原材料》
★有機・自然栽培のお野菜には、個性があります。成長が早い子、ゆっくりな子さまざまです。うぶすなは、私たち都合で一括仕入れするのではなく、野菜の個性に合わせて、そのときに収穫できたものを使っています。そのため、記載している食材は、別の食材に変更する場合がございます。別の食材に変更した場合には、原材料欄を更新いたします。アレルギーがある場合など、原材料の詳細はお気軽にお問い合わせください。
●夏野菜ベーコンポトフ
うぶすなシェフが、じっくりと6時間煮出してうま味を引き出した鶏がらがベースとなっています。鶏がらには、平飼いで大切に育まれた九州産の華味鳥を使用しております。
出汁のやさしいうま味に、季節野菜と自家製ベーコンの美味しさが引き立った商品です。
《原材料》ベーコン(豚肉(国産)、塩、きび糖)、ズッキーニ(国産)、ミニトマト(国産)、パプリカ(国産)、緑豆はるさめ、塩、鶏がらだし(鶏肉(九州産華味鳥)、だし野菜、塩)、(一部に豚肉を含む)
●メカジキの穀物サラダ
メカジキはふんわりとやわらかく火入れしてあります。さっぱりした味でありながら、穀物が入っているので食べ応えがあるサラダです。
めかじき(国産)、赤玉ねぎ(国産)、きゅうり(国産)、玄米(九州産)、はとむぎ(国産)、サラダ油、濃口醬油、きび糖、塩、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
●華味鳥とクルミのきんぴらごぼう
季節にあわせてお野菜が変わります♪
九州産華味鳥の胸肉を使い、ヘルシーで食べ応え満点です。
胸肉はしっとり、ごぼうの歯ごたえ&カリッと食感のクルミを加えました。
鶏肉(国産)、ごぼう(国産)、人参(国産)、くるみ、きび糖、酒みりん、濃口醤油、ごま油、片栗粉、黒ゴマ、唐辛子(一部に小麦、くるみ、ごま、大豆、鶏肉を含む)
●季節の冷製スープ(ビシソワーズ)
新じゃがのやさしい甘さがぎゅっと凝縮されたスープ。素材の味をそのままお愉しみ頂けます。スープのベースは、シェフが6時間丁寧にコトコト煮込んだ鶏ガラ出汁です。
《原材料》じゃがいも(国産)、玉ねぎ(国産)、オリーブ油、にんにく(国産)、塩、鶏がら出汁(鶏がら(九州産華味鳥)、だし野菜、塩)、(一部に鶏肉を含む)
●いわしの南蛮漬け
酸味がおいしい♪脂ののったいわしと旬野菜の南蛮漬けです。
甘酸っぱい味や、いわしには活血作用があるといわれています。血の巡りが滞りがちな方、瘀血タイプの方へおすすめです。
真いわし(国産)、キャベツ(国産)、穀物酢、サラダ油、玉ねぎ(国産)、アスパラガス(国産)、人参(国産)、きび糖、薄力粉、塩 (原材料の一部に小麦、大豆を含む)
メールマガジンを受け取る
Copyright © うぶすな All Rights Reserved.